諫早の土の魂に触れながら
土という素材はおそらく世界中で手に入れやすいもの もちろん水上生活を送っている人たちは別だけど どんなところも土の上に建物があるそして昔からこの土を使って構築物を人類は作ってきた 今も日干しレンガで家を作る地域もある日本...
土という素材はおそらく世界中で手に入れやすいもの もちろん水上生活を送っている人たちは別だけど どんなところも土の上に建物があるそして昔からこの土を使って構築物を人類は作ってきた 今も日干しレンガで家を作る地域もある日本...
素材を念う 手に取りて 肌で改めてその質感と会話する 冷たさ 重み ざらつき きめの細かさ それぞれの素材には性格がある それ以上に それぞれが語りかける 出会いは一期一会 手に取るその瞬間にも 彼らは優しく語りかける ...
6月末の夏越前のこと 荒々しい感じで茅の輪を組んでみた 組み方などいろいろあるとは思えど自分なりに気持ちの赴くままにささっと 輪っかになるとその間の世界が気になり始める彼ら神仏がここに存在していても 私たちには基本的にわ...
ギリシャにデルフォイという土地があるアポロンの神託で有名な土地 今はもう廃墟となっているけど昔は大きく栄えていた土地 それにしてもこの土地は九州に似ている どことなく落ち着く山々の風景 もちろん生えているものは違う それ...
今年の長崎は例年より早く梅雨入りしたにも関わらずあまり梅雨らしくない天気 夏至も過ぎましたが追い参りは行かれましたか? 恵方の追い参りは行かれる人は行ってください とりあえずはイベントみたいなものと思って軽い気持ちで構い...
ほんのこの少しの時期だけ世界がかわる 梅雨のこの時期 大地が潤う 朝方の静寂の中夏至の太陽が昇る前 夏至は宇宙の運行では特別な意味を持つ瞬間 ありえないと意識を閉ざすとそれ以上はありえない 大地は空を照らす どの瞬間に出...
榊に新芽が伸びてくる 彼らもまた生きている 毎日の日課として今日も手を合わせる 朝日を浴びた榊が美しく語りかけてきた それは日本語として通訳はできないが確かに彼らは語りかけている そして目に見えるカタチで私たちに教えてく...